宗教
宗教を変えるってことがよく分からなかったのです、というのも、もともと宗教がない感じの家で育ったので。
うちは仏教ではないけど、葬式のときとかに行う形式っていう宗教はあります。
でも普段それを意識することはあまりなくて、「変える」ってどういうこと?って。
でも結婚したりするとその相手の、または相手の家の宗教に従うことになるのかもですね。
国がまたぐともっとすごいことになるのかも。
だってもし相手がイスラムだったら自分もイスラムにならなくてはいけない、
みたいな風習があるようで。
そこが嫌だからって結婚しない、とかもおかしいし。
もしそうなったら、目だけを出して全身真っ黒な服で、、という生活になるのです。
またはその逆もあるのか?
そういう生活してたけど「明日からもうしなくていいよ」的な?
それとも、一度そういう宗教になって、キリストみたいに「洗礼」受けたら
結婚してもそのまま??
よく分からない。
でもとにかく「変える」ということもあるんだね。
そういえば知り合いでは、もともとヒンドゥーだったけど結婚してイスラムになり、
離婚したけど宗教はそのままイスラム、という人がいます。
その人の考えでやっていることなのですが、「変える」「変えない」という人がいるのも、
なんだか興味深いですね。